こんにちは。旅人ひとりのユウジです。
博多、中洲、天神にはそれぞれ人気店があります。
当然、どのお店も混雑しています。
屋台へ足を運んだけれど…
博多〜中洲〜天神の散策が終わったあと、
博多駅のホテルへチェックイン。
博多駅から近いこと、オープン間もないことに加え、
大浴場があるのが魅力です。
福岡の魅力のひとつであるたくさんの屋台。
台湾との違いも知りたかったので、
屋台の多い中洲エリアへ移動しました。
いい感じの景色です。
(さて、どの屋台で食事を楽しもうかな?)
そう思いながら屋台街を歩いていたのですが…
有名な屋台は既に常連客でいっぱいでした。
他の屋台にしようかと思いましたが、
屋台ではなく飲食店で食事することにしました。
有名店は人がいっぱい
数々の有名人が足を運ぶ鉄鍋餃子のお店。
店内撮影は禁止、食べ物だけならOKだったのですが、
ルールを理解していなかったので外観だけ撮影。
鉄鍋餃子は小ぶりでお腹いっぱいにならないので、
次のお店を目指して天神へ。
ところがそこは満員だったので、
第三希望の博多駅周辺のお店へ行きました。
こちらは鯨が食べられるお店。
混雑していましたが、回転率が良いので
待つことなく食事を楽しむことができました。
気持ち良く酔い、お腹いっぱいの状態で
ホテルへ戻ったのでした。
都市部であれば選択肢が豊富
ガイドブックに掲載される店は
混雑していることがとても多いです。
都市部であれば飲食店は多数存在するので、
入店できないリスクを考慮して
候補の店を複数持つようにしましょう。
今回の記事が少しでも参考になるとうれしいです。