こんにちは。旅人ひとりのユウジです。
当ブログはひとり旅をノウハウを伝えることに重きを置いてますが、
人生初海外は複数人で行くべきだと思います。
準備なしで行った香港
私の人生初海外は団体旅行で行った2014年1月の香港でした。
HSBCという海外の銀行口座を作りにいくツアーのため、
現地を観光する時間はほとんどなし。
そういう背景もあったので、
下調べを一切しないで香港へ向かっていました。
いまとなっては恥ずかしい話なのですが、
入国カードというものが存在することを知りませんでした。
幸い、隣の席に同じ団体旅行の方がいたので、
入国カードの書き方を教わることができました。
団体旅行ということもあって、ホテルのグレードは高いものでした。
ただ、ひとり旅ならここまで豪勢である必要はないと思いました。
団体旅行でよかったと思えたのは、なんといっても食事です。
この時の団体旅行は参加者全員がひとり参加、
男性に限ると自分も含め4名しかいなかったので
すぐに仲良くなれたのは良い思い出です。
全く事前準備もせず、現地の地図すら持っていませんでしたが、
無事に旅行できたのは団体旅行だったからです。
人生初海外をひとりで行くには、
相当念入りに準備をしないと本当に危ないと思います。
二度目の海外でも反省ばかり
二度目の海外は2014年9月のシンガポール。
社会人になってから知り合った方との2人旅でした。
ホテルのチェックインしたときに英語で尋ねれましたが、
ちんぷんかんぷんでフリーズ。
同行者の方が「毛布は入りますか?って聞いてるよ」と
助け舟を出してくれたので何とか対応することができました。
(熱帯の国で毛布の要否を聞かれたのはここだけですが…)
ホテルはマーライオンがあるマリーナエリアにしました。
景色がきれいなのは良いのですが、
ローカル感を味わえるエリアへは微妙に遠いうえ、
物価が高いエリアだったので満足度は低めでした。
国内旅行以上に海外旅行をする場合は拠点(宿選び)が重要ですが、
自分の好みと国の経済事情によって
どこがベストかを見極めるのはいまでも難しいです。
宿泊者じゃないのにマリーナベイサンズで朝食。
まさか日本円で5000円もするとは思いもしませんでした。
現金をそれほど多く持っていない状態で、
ひとりで行ってたらと思うとぞっとします。
他にも細かなミスを繰り返していたのですが、
同行者がいたので大惨事にならずに済んだ面が多かったです。
悪い印象を残さないためにも、最初は複数人で
香港、シンガポールで二度の海外旅行をした後、
初めて海外ひとり旅を経験します。
海外旅行を経験しているとはいえ、
ひとりではプレッシャーのレベルが段違いということもあって、
楽しめていなかったのは未だに強い思い出として残ってます。
ただ、海外旅行を経験したことで、
人生の深みが増したのは間違いありません。
当ブログで、ひとり旅のノウハウを体験談形式で書いてますが、
なんでも『最初』はうまくいかないものです。
『最初』の海外旅行がネガティブな印象にならないためにも、
人生初海外は複数人で行ってほしいと思います。
今回の記事が少しでも参考になるとうれしいです。