こんにちは。旅人ひとりのユウジです。
大阪の旅の準備。
今回は飲食店と雨の日対策について書きます。
飲食店は現地情報誌から収集
国内旅行での飲食店情報はまっぷると食べログをよく利用します。
ただ、まっぷるや食べログで紹介されるお店は
大変混雑していたり、全国にチェーン展開されていたり、
気軽に訪問するのは難しいです。
西日本の交通の要所である大阪は
東京と同じぐらい飲食店が充実しているので、
現地情報誌から情報収集することにしました。
京阪神のオープン2年以内の新店を1冊にまとめられているので、
「東京出店していた!」というショックも防止できます。
また、情報誌に掲載されるですので、
今後有名店になる可能性も秘めています。
まっぷるや食べログで紹介されるお店ほどは
混雑していない(はず!)なので来店したいと考えてます。
雨の日は駅メモ!がおすすめ
旅行期間中に最も起きてほしくないのが雨。
雨が降ると、写真撮影をしても暗い雰囲気になってしまうし、
荷物を持っての移動が大変だったりと良いことがありません。
もし悪天候で観光するのが難しい状況の場合、
私は割り切って以下スマホゲームをやることにします。
全国9,000ヶ所以上ある駅を対象とした位置ゲーム。
このゲームがすごいのは全国の廃路線までカバーしているところ。
訪問した駅を振り返ることもできるので、
ひたすら電車移動をして訪問駅を増やそうと思います。
ゲームに飽きたらスーパー銭湯で身体をメンテナンスしたり、
大阪たこ焼きミュージアムでたこ焼き食べまくったりと、
建屋内で過ごそうと考えてます。
<現時点での概算費用のまとめ>
・航空券 :22,100円
・宿泊代(3泊4日):8,856円
・現地移動費(仮) :4,500円
・書籍代 :1,740円
次回は1週間後に荷造りとお土産候補について書きます。