こんにちは。旅人ひとりのユウジです。
コロナ第三波が始まりつつある昨今。
家に籠もる時に見るべきコンテンツを紹介します。
観光地のリサーチ
ひとり旅をする目的は人それぞれですが、
その土地ならではの絶景を見ることが醍醐味ですよね。
ネットはピンポイントでの情報収集には適していますが、
自分好みの情報に偏ってしまう傾向があります。
視野を広げるには書籍(それも電子じゃなくて紙)が適しているので、
ページをパラパラ捲りましょう。
世界の絶景大事典1000でざっくりの行き先が決まったら、
世界一周航空券で概算費用を調べるのもいいかもしれません。
世界一周航空券を使用して旅をした
YouTuberもいるので、その動画を見るもいいかも。
世界史を勉強する
観光地をリサーチしても実際に旅行できるのは当分先。
なので、世界史の勉強をしておくのもよいです。

一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた
- 作者:山﨑 圭一
- 発売日: 2018/08/18
- メディア: 単行本

一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた
- 作者:山﨑 圭一
- 発売日: 2019/09/07
- メディア: 単行本
タイトルに教科書と書かれていますが、
普通に楽しい読み物として読むことができます。
近現代史についてよりディープに学びたい方は
NHKで放送された映像の世紀シリーズを見ましょう。
※遺体や人が殺害されるシーンも流されるので、
そういう映像が苦手な方は見ないほうがいいかも。
最後に紹介する本は厳密には世界史ではありませんが、
現代から未来にかけての世界のリアルを知るのに最適です。
安易な理想論や平和論に流されずに、
「各国の思惑」を理解したい人にはおすすめです。
GoToキャンペーンの見直しが生じないことを祈りながら、
我慢の三連休を過ごしていきましょう。
今回の記事が少しでも参考になるとうれしいです。
よかったらブログの読者登録お願いします。